「自分の身の回りにすべてマルをつけてみる」

『たいがい、人はものごとを否定的に考える時、自分自身ではなく周りのせいにしたがる。勉強に集中できないのは、部屋がないからとか…部活が忙しいからとか…心の中でバツをどんどんつけていって、だから自分はできないとネガティブに考える。』
そうなんです。できないことに大義名分をつけて、できないのは自分のせいじゃない、自分の力不足じゃない、と正当化するのに一生懸命になったりします。そんなに一生懸命になれるなら・・・
『そうではなく、それらをみんなマルに変えてみる。
部屋がないのはマル、かえって自習室で集中できる。
部活があるのはマル、生活にメリハリができて充実感を得られる…。
一人で勉強して孤独だけどマル、そのほうが闘志がわいて気合十分!って感じだ。
このように自分の周りの環境を一度、すべて肯定する。するとポジティブな思考ができるようになる。』
一生懸命に取り組めるなら、ポジティブな方向に取り組みたいと思うんです。そのほうが後味がいいじゃないですからね。
『自分に、○マルっ!!』
0 件のコメント:
コメントを投稿